関西も梅雨明けしたようだ。
昨日は大阪を歩いてもう全身びしょ濡れ。デブには厳しい季節が始まった。
地域と繋がるIT支援
関西も梅雨明けしたようだ。
昨日は大阪を歩いてもう全身びしょ濡れ。デブには厳しい季節が始まった。
暑いので行きたくないけど…
WLAE-AG300Nを設定してて、子機と子機(EC)ってのが出てきて、ググってみたら…
ECはEthernetConverterの事っぽい。子機はリピーターかな?
親機と直接コンバーター的な使い方をするなら子機(EC)
親機のSSIDを子機で再度増幅して飛ばすのが子機と言う理解であってるかな??
小学生たちと一緒にサッカーを楽しんでいる。
スポ少などと違って、大人も子供も一緒にサッカーを楽しむと言うスタイル。
始めてもう8年ほどになるだろうか。その間の記録を全部ブログに書き留めている。
記録は大事なのである。
今日は午後久しぶりに昼からサッカー。
暑すぎる…
昨日届いたLatitude 7480をUpdateして持っていく。
Microsoftログインまで設定できるかな??
ご近所に3台目のLatitude 7480到着。
iosysで34800円。送料970円代引き手数料1000円也!
BIOS UpdateしてTPM2.0になったけど、Windows11のUpgrade要件は満たさない。
仕方ない3年後に無理やりUpgradeするかな。
さぁ選挙だ選挙だ!わっしょいわっしょい!
子供のころサッカーをしていた時、日韓サッカーはもういじめられっ子の様で韓国には全然歯が立たなかった…
釜本が一人気を吐いても所詮多勢に無勢…
でもJリーグが出来て、日本のサッカーも世界標準のずる賢さを覚えた。
つまりいつもフェアプレー賞もらう清く正しく美しいサッカーじゃ、国際試合は通用しないって事。
つまりずる賢くないと駄目なんだな…
先日ボランティア団体関係者で打ち合わせ。私以外全員女性。
みんなクソが付くほどまじめな感じで、行政にこき使われてる感じ。
さぁ不真面目なおっさんが入って何かスパーク起こせるだろうか…(苦笑)
英語でどういうんだろうか?と検索したら
”Ownership”が当てはまりそうと…
そうそうこのOwnership感覚がもはやこの国には無いのである。
自分に関係ねーそんなの関係ねーって感じね。
例えば自治会を国として考えた時に、一部の幹部が自分たちだけのために広く集めたお金を使い倒し、且つ懐に入れても誰も文句ひとつ言わずに毎年毎年お金を払ってくれる。
良いねぇ。そうかまじめに考えずにずるく考えれば、こんないい環境は無いわね。